手作り小屋ができるまで

hut01
目次

手作り小屋ができるまで

こんにちは!chouchou verde代表の小林です。
今日はchouchou verdeで手掛けた、手作り小屋をご紹介します。

ぜひ興味がありましたら、お問い合わせからご連絡ください

STEP
整地

建設前に地面を整えます。
それほど広くはありませんが、これでも立派な小屋が建てられますよ!

hut01_1
STEP
土台に断熱材を入れます

下からの寒さや暑さはかなりのもの。
しっかりと断熱材を入れておきます。(スタイロフォームによる)

hut01_2
STEP
床を作っていきます

綺麗な床になりました!

土台となる部分なので、水平や大きさなどをしっかり確認します。

また、基礎は固定式でなくブロックの上に載せている状態です。
これは、基礎をコンクリートなどで固定してしまうと固定資産税がかかってしまう為です。
㎡数は10㎡未満(6帖)です。(固定資産税がかかりません)

hut01_3
STEP
骨組みを作っていきます

大分小屋らしくなってきましたね!
これから壁や屋根を作っていきます。

2×4工法による建築です!なので地震にももの凄い強いんですよ^^

hut01_4
STEP
断熱材を入れます

もちろん壁や屋根になる部分にも断熱材を入れていきます。手作りなので、隙間まで入れることが肝心です。それだけで断熱効果に差が出ます。

hut01_5
STEP
壁ができました

木のぬくもりが感じられ、内装を考えるのもワクワクしますね!パイン材を使用。
天然ものなのでアレルギーのある方にも安心です!

hut01_6
STEP
床を貼りました

床もこんな感じになりました。
深みのある色合いが落ち着きますね。こちらはフロアマットになります。簡易的に使用できるのが◎。こちらも接着剤を使用していないのでアレルギー対策になってます。

hut01_7
STEP
屋根の取り付け

屋根も1枚ずつ、丁寧に取り付けます。屋根シングル材はとても軽くて丈夫です!

hut01_8
STEP
完成!

窓や扉は白にして、海外のオシャレなおうちのようになりました♪
ここからまだまだ、色々とアレンジしていく予定です^^

hut01_9

手作り小屋は楽しい!

いかがでしたか?
自分で作り上げた、自分だけのお城のようでこれからどんな内装にしようかと考えるだけでも楽しくなりますね♪
内装材は完全自然材料で仕上げていますので、体にも無害で長時間いれることがポイントです。

ChouChou Verdeでは「こんなものが作ってみたい!」をお手伝いしています。
「どうやったらいいのかな?」「私でもできる?」など、気になることがあればぜひお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小林造園土木 DIY部門 ChouChou Verdeの代表。

ものづくりを愛する人達へ、情報発信や現地サポートをしながらものづくりの楽しさを発信しています。
DIYについて、困ったことや相談ごとがあれば是非ご連絡ください!

〒370-0851
群馬県高崎市上中居町1450-1
TEL. 027-353-4082

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次